私は結婚してから
かれこれ3年くらいせどりを
やっています。
その間、旦那さんは一切の手伝いを
しませんでした。
(↑でも「せどりは楽しい!!」って
ドヤ顔しながら親戚に熱弁する)
まぁ一人で全部出来るから
せどりをやってきたんですけどね。
ただ、毎日定時で帰ってきて
ずーっとゲームをしてる旦那さんに
資格の勉強とか給料UPの努力をしたら?
と諭したところ
「資格の勉強も転職も面倒だから
せどりの納品を手伝う!!
どんどん仕入れろ!!」
と言い始めました。
有難いような情けないような・・・
てか、今、小型軽量商品を扱ってるから
納品もラクなんですよね。
1つの商品につき24個以上
納品するのでラベル貼りもラクです。
店舗仕入れの納品は
1つの商品1~3個×50種類とかやるので
結構複雑なんですよね。
もっと早く手伝ってほしかった・・・。
でも本人が少しヤル気になってるので
手伝ってもらおうと思います。
小型軽量商品のラベル貼りなら子供でも
簡単に出来ると思うので
お子さんがいる方はバイト代を払って
手伝ってもらったらどうでしょう?
お金の大切さが分かるかもしれません。
↑私も恐らく旦那さんにお小遣いを
要求されると思います。