小型軽量商品の計算方法って
案外分からないですよね?
私も小型軽量商品を始めるときに
色々調べましたが
計算方法を解説している
レポートやサイトはありませんでした。
計算方法がよく分からないのも
ライバルが増えない理由だと思います。
特にカテゴリ別で手数料が違う部分が
分かりづらいですよね。
15%のカテゴリも多いんですが
例えばドラッグストアとか
食品とかは10%だし
カメラとかPCとかは8%です。
これだけだと分からないと思うので
金額の計算例を載せますね。
(アマゾンに確認済みです)
販売手数料
ペット用品:15%
ドラッグストア:10%
商品は108円で仕入れ398円で販売し、LetterAサイズの商品
ペット用品
398円-119円-64円(その他販売手数料:398×15%×税=64円)-108円=107円
ドラッグストア
398円-119円-43円(その他販売手数料:398×10%×税=43円)-108円=128円
5%って案外デカいです。
この計算方法を知ってるだけで
仕入れ対象がグンと多くなります。
でも一個ずつ計算するのも面倒なので
エクセルで作るか
通常の料金シミュレーションで計算して
惜しい商品だけ計算しなおすのもアリだと思います!
ぜひ参考にしてみてください~!